1: 水星虫 ★ 2017/04/19(水) 06:28:02.91 ID:CAP_USER9
和歌浦湾のアサリから貝毒
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045706191.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
和歌山市の和歌浦湾で採れた天然のアサリから、国の規制値を上回る「貝毒」が検出され、
県では、安全が確認されるまでアサリなどの二枚貝を採ったり食べたりしないよう、呼びかけています。
県によりますと、今月13日に和歌山市の和歌浦湾で採れた天然のアサリを調べたところ、
国の規制値のおよそ5倍にあたるまひ性の貝毒が検出されたということです。
これは、体重60キロの人がむき身でおよそ160グラム食べると死に至る量だということですが、
今のところ被害の報告は入っていないということです。
また、この貝毒はアサリなどの二枚貝に特有のもので、
サザエやアワビ、それに魚などは安全だということです。
和歌浦湾の片男波干潟では、10年ほど前からアサリが減少し、
地元の漁協が潮干狩りを中止したりして保護活動に取り組んでいます。
県では、和歌浦湾から加太にかけての海域では、今後の検査で安全が確認されるまで、
アサリなどの二枚貝を採ったり食べたりしないよう、呼びかけています。
04/18 20:01
引用元:
2: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 06:30:11.38 ID:ovidE9wD0
けっこう危険だね
鯏って
4: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 06:30:49.06 ID:FmR8nwcR0
>>2
甘く見ると死ぬよ
あっさりと、ね!
10: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 06:36:17.46 ID:8kSGVDhx0
24: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 06:44:26.52 ID:XaqaUel+0
>>10>>4
【審議終了】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ ∧ ( ) ( ・ω・)
(ω・ ) ( U) ( つ日ノ ∧,,∧
| U u-u u-u ( uω)
u-u (∩∩)
∧,,∧ ∩ ∧_∧ 審議結果
(・ω・’) ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
⊂∪∪⊃ `ヽ_∩∩
18: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 06:39:50.43 ID:JX2CjSjL0
和歌浦のアサリなんてどっかから持ってきたやつをバラ撒いたやつと違うんか
25: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 06:45:32.86 ID:UzVYZNcFO
貝毒ってたまに強くなったり変化するんだよな
旨味と毒は紙一重なあたり、海の茸といっていい
26: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 06:45:57.55 ID:9zUbjOEp0
蜊←貝毒不能
172: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 07:58:49.01 ID:8LIiNtE40
>>26
蜊←貝毒不能←解読不能←解毒不能
27: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 06:46:36.48 ID:jw+26dlD0
しかし貝なんて得体の知れない物を良く食えるな
31: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 06:48:23.67 ID:D5hKxv/+0
味噌汁や酒蒸し美味しいのにねぇ
32: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 06:49:35.74 ID:O48DVdB30
割と死ねそう
34: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 06:50:24.24 ID:R1wf7/kS0
昨日アサリ食ったがな。
熊本産だけど。
こわいのな。
35: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 06:52:54.76 ID:/Kg/vCq/0
二枚貝はノロウイルスも持ってるしねぇ。
39: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 06:55:35.49 ID:mvo87P2g0
100g食うとどんな体調になるんだろうか
43: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 07:01:03.21 ID:C6xZCS370
ハマグリ160gだと15~20個くらいか
どんだけハマグリ大好きなんだ
64: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 07:30:09.41 ID:wo/OKdj50
>>43
どっからハマグリが?
48: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 07:08:10.76 ID:07X416Je0
貝毒こわい
https://health-to-you.jp/foodpoisoning/siohigarikaidoku45002/
>アサリなどの二枚貝に含まれる可能性がある貝毒は以下の5種類です。
>下痢性貝毒(オカダ酸・ジノフィシストキシンなど)
>麻痺性貝毒(サキシトキシン・ネオサキシトキシン・ゴニオトキシンなど)
>記憶喪失性貝毒(ドウモイ酸 )
>神経性貝毒(ブレベトキシンなど)
>下痢性貝毒類似(アザスピロ酸)
>ちょっと怖そうな名前もありますが、日本で中毒が発生したことがあるのは上の二つだけで、下の三つについては国内での中毒事例はありません。
>麻痺性貝毒は食後30分くらいから軽い麻痺が始まります。
>フグ中毒とよく似た症状で、麻痺は全身に広がり、最終的には呼吸麻痺で死亡することもあります。
>死亡例もある強い毒なので、貝を食べてしびれを感じたら、救急車を呼んだ方が良いかもしれません。その際、残った貝があったら忘れずに持って行って病院に提出して下さい。
>この貝毒も貝毒モニタリングの開始後、市販品での食中毒は起こっていませんが、まれに潮干狩りなどで個人的に食べた人が食中毒を起こしているようです。
>下痢性の食中毒とは違って生命に係るようなものですので、個人が獲って食べたものでも報告が上がるのでしょう。
99: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 08:17:39.60 ID:0hW355Tk0
>>48
サキシトキシンとコノトキシンはな…
フグ毒より怖いぞ。
49: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 07:08:23.96 ID:mPigWvw50
浜名湖アサリ貝毒事件ってのがあったんだな
割と凄いぞ貝毒
50: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 07:08:39.05 ID:CtS6+qTO0
160gって結構少ないね。
58: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 07:18:21.06 ID:4Z+KKin20
ワイ120キロ超やから倍食べられる!
59: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 07:20:29.19 ID:UEawEq4z0
>>58
クソデブ
俺は105キロ
62: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 07:27:23.48 ID:X1dJVNKj0
貝毒があろうがなかろうが、甲殻類アレルギーの俺は食べられない
63: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 07:29:03.38 ID:VDdAN5AP0
>>62
いや貝って甲殻類じゃなくね?w
128: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 13:28:51.76 ID:Hh6B09Dx0
>>63たまにアサリの中にカニ居るよな カクレガニってヤツ あれ口に入れて吸うとちゃんとカニ出汁の味するんだよ
67: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 07:31:23.58 ID:8bc/2YpV0
160グラムていうと一パックくらいか
ヤバイな
69: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 07:33:48.56 ID:N3NbE/980
アサリ食べない方がいいなちょうど絶滅しそうだし
70: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 07:35:37.82 ID:2S11gVXOO
160グラムってボンゴレピザ何枚だろ?
安全を考えたら4枚目はやめといた方がいいかもな
98: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 08:15:05.94 ID:LnhgQxoM0
>>70
健康のためにやめろよww
71: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 07:36:27.94 ID:pEuAYgyLO
煮ても焼いてもダメなんか?
74: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 07:37:53.93 ID:pEuAYgyLO
市販の出回ってるのは大丈夫?
76: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 07:38:50.12 ID:L45FZTpYO
デブスレぽく成ってるwww
78: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 07:41:01.16 ID:DilwJoQc0
アサリやシジミが大好きだから
酒蒸しだと皿に山盛り喰っちゃうな
160gはアサリの味噌汁で何杯分だろう
82: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 07:43:10.73 ID:3ZrAqRn30
貝が毒を持つのはなぜなんだぜ?
85: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 07:46:08.79 ID:pEuAYgyLO
>>82
他の生物に食べられないための防御かなぁ
分からん
89: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 07:51:58.12 ID:07X416Je0
>>82
貝が食べてるプランクトンさんの中に毒性をもつかたがいらっしゃってそれがどんどん蓄積される
毒性があっても味に変化はなく加熱してもその毒性は損なわれないそうです
84: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 07:44:37.97 ID:t9hHMX560
人間に食われるために存在してるわけじゃないからね
88: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 07:50:39.09 ID:ljeDuKOP0
アサリ安かったんで200g3パック買って今砂抜き中なんだが…
貝毒って加熱しても駄目なんだな
子供の大好物でいつも二人で殆ど食べちゃって旦那には少ししか回らないんだけど
仕方ないから今回のは全部旦那に食べさせよう
103: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 08:37:41.47 ID:iWuzKOoA0
>>88
素晴らしい結婚生活ですね
108: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 09:09:12.09 ID:KzZIFn2V0
>>88
完全犯罪キタコレ
94: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 08:02:23.08 ID:fXVN9px20
今更知ったよ
この時期は毒を貯めているのね
106: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 08:58:49.37 ID:9NPhmjCe0
貝毒でも食中毒でも貝類のは死亡までいっちゃう確率高いからな
食べすぎには常に注意ですよ
111: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 09:15:01.16 ID:2ASGQ/GZ0
あさりの剥き身100gて飛んでもない量だなwww
118: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 11:36:04.02 ID:0+9S5Q2D0
銀杏も食べ過ぎると毒なんだよな
135: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 13:48:27.61 ID:pbtcP2Op0
160gも喰う奴はそうはいまい
142: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 16:37:16.36 ID:tA82SvxA0
こういう馬鹿もいるけど>>135
おそらく致死量の5分の1くらい食っても相当具合悪くなるだろう。
無事なわけない。30グラム程度でもやばいと言えるんだが。
156: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 18:32:39.80 ID:gWsHoCuD0
貝毒も怖いね
潮干狩りで拾った貝を食うのは気を付けた方がいいな
161: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水) 19:59:37.32 ID:CcTcqiON0
毒は体内で蓄積するよな。
174: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 11:12:08.35 ID:AEB2EaTp0
あさり好きだからコワイ。
今日も買おうと思ってたけどどうしよ。