1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:07:59.890 ID:hWjFusVMp
フードとかは好きなんだけど…
一緒に飲み物頼みたくねえからフード食べたくても行けねえ…
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1494576479/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:08:17.524 ID:MQfBfbYV0
ぶっちゃけ無くてもセブンのがうまい
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:09:15.565 ID:hWjFusVMp
>>2
コンビニに負けてるとか終わってるな
なんでスタバって人気なの?
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:09:51.255 ID:MQfBfbYV0
みんな行ってるからわたしもいこっと理論
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:11:35.428 ID:hWjFusVMp
>>4
やっぱそれか
昔はスタバみたいな店が珍しかったのかな?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:10:02.747 ID:qAKeMfC3p
オシャレぶりたい奴らのスタンダードだからな
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:12:13.550 ID:hWjFusVMp
>>5
なんでオシャレぶれるんだろうな
イスとか硬いのに
もっとオサレなカフェ他にあるやんって思う
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:10:25.326 ID:hWjFusVMp
なんかググったら元々スターバックスコーヒーって店名だったけど
コーヒー以外のものの方が評判よくてコーヒー叩かれてるから
店名からコーヒーとってスターバックスになったって出てきてワロタ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:10:29.388 ID:3yaN7kq20
さいきんは他もマネしてよくなってるかもね
差が無いというか
ラテの出始めの頃はスタバじゃなきゃ飲めないって感じだったけど
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:13:24.233 ID:hWjFusVMp
>>7
そうだったのか
ラテならタリーズの方がいいかな
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:14:40.541 ID:3yaN7kq20
>>11
それ似たようなこと思った
タリーズ初めて行ったときアレ?ここもいけるじゃん?ってw
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:55:49.085 ID:hWjFusVMp
>>14
わかる
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:13:05.605 ID:eVEJEpdF0
コーヒーの美味い不味いが全く分らん
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:14:18.041 ID:hWjFusVMp
>>10
まあ自分もよくわからんかも
ぶっちゃけみんなコーヒーの良し悪しよくわかってない人が多いから若者に流行ってるのかもね
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:18:53.071 ID:Ygp+tgCi0
>>13
良し悪しだけで言うなら
スタバが使ってる豆はそれほどグレードが低いものでもねえよ?
コーヒーショップ系はエスプレッソだけど
コンビニ系はファミマ以外はドリップだから
その違いで好みが別れるのはあるかもしれないね
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:46:40.374 ID:hWjFusVMp
>>19
自分はエスプレッソの方が好きだと思う多分
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:19:11.509 ID:eVEJEpdF0
>>13
好みとかもあるんだろうが自分はどれ飲んでも「コーヒーの味だ」としか思わん
飲みつければわかってくるんかな
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:13:36.760 ID:MQfBfbYV0
美味しいコーヒー飲みたいなら勇気出して入りづらそうなサテンにチャレンジするとたまに当たる
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:31:47.352 ID:hWjFusVMp
>>12
入りづらそうな店怖い…
あっそうか、入りづらそうな店怖い若者が喫茶店デビューしてドヤ顔するのがチェーン店のスタバなのかな?
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:34:00.706 ID:Zi3LlrPea
>>35
喫茶店巡り楽しいよ
「こんなん絶対一見さんお断りやん…」みたいなところとかも
入って見ると意外にそうでもないところ多いよ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:41:42.069 ID:hWjFusVMp
>>39
そういう店入ってみたいわ~
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:15:33.678 ID:TFEWGOXG0
味以前に普通にボッタクリじゃね
ラテ一杯で700円とか高すぎるわ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:37:35.216 ID:hWjFusVMp
>>15
値段がなあ
安ければいいけど、フードと飲み物買うとかなりかかるからそんな金払うならランチ食べた方がいいってなっちゃうんだよなあ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:24:32.544 ID:bB6/ftTY0
ほとんどがあの空間代だから
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:26:15.455 ID:Y4qEuL690
ちゃんとしたコーヒー飲みたいなら焙煎から抽出まで店でやってる所で飲むわな
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:31:35.517 ID:Zi3LlrPea
>>30
そこも少し難しいところがあって
コーヒー豆流通ってちょっと特殊で
大量に買ってくれるところに良い品が回るようなシステムになってるから
自家焙煎してても必ず良い豆を使っているとは限らなかったりもするんだ
もちろん豆の良し悪しだけで全てが決まる訳ではないんだけど
なので、コーヒーって出されたものを飲むまでは
店構えだけじゃ判断できんところがある
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:28:01.823 ID:yu+JSqFSa
まじで空間に金払うとか意味がわからんわ
本当にわからん悪いけど
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:29:55.058 ID:hWjFusVMp
>>31
まあ百歩譲って空間に金払うシーンとして、デートでバー行って口説いたり
いいレストランで夜景のところでプロポーズするとかはわかるんだが
スタバってぶっちゃけマックみたいに若者でゴチャゴチャ混んでて
あんまり雰囲気いいとは思えないんだよなあ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:32:47.675 ID:Zi3LlrPea
>>33
コーヒーショップなんてそんな大げさなもんでもないから
出先でちょっと座って一息つければいいじゃん
その程度の空間だよ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:34:24.828 ID:QxCYaguXa
出先で落ち着いて作業したいときによく使うけど実際コーヒーは美味くない
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:43:51.765 ID:hWjFusVMp
>>40
やはりそうなのか
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:35:53.560 ID:seTY2fYI0
ファストフードのコーヒーはどこも変わらないよ
違う気がするだけの思い込み
スタバはデザート代わり
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:44:29.501 ID:Ygp+tgCi0
>>41
意外と違うんじゃね?
ドトール、上島UCCは生豆を輸入して自社で焙煎して
店舗で使う他に他社への販売もしてるけど
スタバは焙煎済みの豆輸入してそれだけ使ってる、みたいな違いあるし
コンビニもセブンはアラビカ100%だけど
ローソンとファミマはブレンドとか
安いコーヒーもけっこう違いある
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:44:39.267 ID:hWjFusVMp
>>41
デザートだけ食べたいんだけどフラペチーノなら単体注文いいだろうけど
フードとかを単品注文しづらいのが悩み
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:41:07.526 ID:eB4w9H51d
空いててタバコ臭くなくてWi-Fiがあればそれでいいよ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:42:18.447 ID:hWjFusVMp
>>44
結構真面目に混んでてあんまり空いてないのが困る
別の店の方が空いてるし安いという謎
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:42:34.536 ID:cvzX6DtG0
客の少ない路地裏の個人経営カフェは行けるけどスタバは行けない
注文とかのシステムがわからなくて怖い
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:45:48.301 ID:isfxOXMY0
>>48
注文システムがよく分からんよな
商品名が何を指してるのか分からんし
味はともかく個人の喫茶の方がよっぽど注文しやすい
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:49:01.076 ID:hWjFusVMp
>>53
それはある
スタバは注文の意味がわからないし、レジで待ったりセルフで後片付けがめんどい
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:56:24.472 ID:DorAZq5k0
>>53
アブラカラメニンニクマシマシと一緒だな
そう考えるとオサレでも何でも無いな
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:58:03.933 ID:hWjFusVMp
>>61
呪文唱えないといけないらしいな
日本語でおk
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:02:11.549 ID:Ygp+tgCi0
>>53
レジでメニューみてこれください、でいいじゃない
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:45:26.006 ID:R77EDDmv0
おかわり100円だから長居するにはいい
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:49:30.670 ID:hWjFusVMp
>>52
あれドリップコーヒーだけなんだっけ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:50:33.279 ID:R77EDDmv0
>>57
そうだよ
でも普通のコーヒー飲んでるの殆どいないよなw
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:47:10.335 ID:R77EDDmv0
アイスコーヒーは夏場二種類あって酸っぱいのと酸っぱくないのがある
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:55:30.405 ID:DorAZq5k0
元々アメリカでもコーヒーの味じゃなくてオサレなスタイルで売れた店
コーヒーは深煎りの豆を高温高圧抽出で目一杯絞り出す事で
少ない豆で多くのコーヒーが抽出できるのが特徴
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:57:12.198 ID:hWjFusVMp
>>59
そうだったんだ
じゃあコーヒー飲む場所と思わないで、オサレ風なドリンクデザート飲んだり食べたりすればいいのか…
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:01:43.685 ID:Ygp+tgCi0
>>62
外出中に軽く休憩するところ的なイメージでいいと思う
店もそのつもりだからどこにでもあるし、高速のPAとかにもある
ゆっくり楽しみたいなら古き良き喫茶店行ってあげて
あの文化は失うには惜しい
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:08:53.881 ID:hWjFusVMp
>>66
なるほど~
高速サービスエリアは元々あるご飯食べるところは割高であんまりおいしくないから
サービスエリアで食べるくらいならスタバの方がよかったりはする
近年はサービスエリアにも安いチェーン店たくさん出来てよくなったな
マックとかロッテリアとか王将とか
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:09:26.056 ID:hWjFusVMp
>>66
古き良き喫茶店行きたいな~
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:26:25.904 ID:Ygp+tgCi0
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:28:49.703 ID:hWjFusVMp
>>83
あーっ!いいーー!!
行きたいなあ
大人になれた気がしそう
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 17:59:43.119 ID:hWjFusVMp
誰かがスタバの割高料金はコーヒー代じゃなくて
ドヤリング料金だって言ってたな
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:00:42.942 ID:cvzX6DtG0
立地の良い所に立ってるから高いのかと思ってた
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:06:41.913 ID:hWjFusVMp
>>65
田舎だとイオンモールとか安いところにもあるのに値段同じなのは納得いかないかもw
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:09:36.038 ID:cvzX6DtG0
>>68
田舎のイオンモールとかテナント料高そう
その地域で一番人集まるところだろうし
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:15:25.726 ID:hWjFusVMp
>>72
まあ田舎でも場所的には田舎の中ではいい場所にあるかもね
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:08:23.557 ID:bDKRpKGV0
コーヒ豆を海外で焙煎してから輸入してるから味が劣化してる
ドトールとかの方がいいよ
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:10:53.595 ID:hWjFusVMp
>>69
そうなのか
最近ドトールの方がなんかのランクだか満足度だか売り上げだかがスタバより上になってて人気らしいね
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:11:42.468 ID:62fl2HISa
注文の時サイズを聞かれたんで一番小さい奴って言ったら店員に小馬鹿にしたような目つきでショートですねって言い返されてそれ以来怖くて行ってない
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:12:40.610 ID:hWjFusVMp
>>74
あるあるwww
なんなんだあれw
今は覚えたけど、最初わからなかったとき言い直されてくっそ落ち込んだわ
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:26:46.228 ID:jnH5tH4gd
以前季節ブレンド飲んだら激マズだった
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:29:43.277 ID:hWjFusVMp
>>84
それがっかりやなあ
スタバって季節のおすすめみたいなフラペチーノは割高な気がするけどハズレだったら悲しくなるな
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:27:09.348 ID:m27pwkEh0
スタバで売ってるティーバッグのイングリッシュ・ブレックファーストが割と好み
ちょっとメディシン・ボールが気になる
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:30:45.315 ID:hWjFusVMp
>>85
まじか
元々紅茶好きなんで飲んでみたい気もする
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:30:08.093 ID:yy0j9sjyr
美味くはない
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:31:00.092 ID:hWjFusVMp
>>88
やはりそうなのか
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:33:59.976 ID:qGHMHoVy0
コーヒーのよしわるしはブラック飲むしか分からんよ
豆によって苦味や酸味も違うし楽しめるぞ
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 18:45:24.479 ID:V4Yvb3a00
スタバいっつも混んでるからドトールしか行けんわ
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 19:34:10.495 ID:5CX2DHNKM
タリーズはパスタが上手い
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/12(金) 19:37:41.656 ID:xuoyqc6E0
コンビニ…国内で焙煎
スタバ…海外で焙煎
そりゃコンビニのが美味しいわ